- トップ
- イベント情報

今年の春にも実施された堀川クルーズが再び運航予定です。
乗船券で、名古屋城観覧料が割引になったり、色々なお店から特典も受けられます。WEBで事前予約もできます。
前回乗船された方も春とは異なった景色を見ることができるかもしれませんのでぜひご乗船ください♪
【運賃】片道 大人 500円 / 小人 250円
名古屋おもてなし武将隊が名古屋城をご案内!
名古屋城散策プランは 大人 3,500円 / 小人 2,000円
【主催】名古屋市住宅都市局都市整備部名港開発振興課



「大好き!」から始まった、商店街でのパリのお祭り。
円頓寺商店街には、一年に一度だけパリの魔法がかかります。
名古屋駅と名古屋城をむすぶ真ん中あたり、「四間道(しけみち)」と呼ばれる土蔵のある街並みに隣接して、東西約220m続く【円頓寺商店街】。現存する名古屋最古のアーケード商店街で秋に開催されるパリ祭は、8年目の開催を迎えます。
毎年、通りにはトリコロールのベレーやボーダースタイルが溢れ、音楽、料理、ワイン、お菓子、ブロカントなどの屋台が並び、グラス片手に「Santé !」の声があちこちに響きます。
【参加費】無料
【主 催】円頓寺商店街振興組合



毎年秋に開催してきました「堀川ウォーターマジックフェスティバル」が戻ってきます!2020、2021年と中止でしたが、2022年は開催予定です。



第2回 堀川検定 めざせ!堀川アンバサダー
名古屋城、熱田神宮等を結ぶ、名古屋開府とともに開削された歴史ある河川「堀川」。堀川検定は、堀川に関する深い知識を問う、 2021年に創設された新しい検定です。
本当の名古屋らしさを知りたいと思うなら、「堀川」を極めましょう。川が育む、まち、人、産業、文化が見えてきます。知りたい、極めたい。その想いを堀川関係団体が応援します。
そして堀川を極めた人は堀川の魅力を広めるキーパーソンである 「堀川アンバサダー」 になってください!
【試験日程(中級編)】2022 11/23(水祝)
【試験日程(上級編)】2022 12月下旬~令和5年1月上旬
※基本問題である初級編はいつでも受験可能です。
第2回堀川検定は、2022年11月23日(水祝)に開催が決定!
実施概要と申込方法については下記のボタンからご確認ください。
中級編合格者は、堀川アンバサダーの称号が与えられる上級編へのチャレンジが可能です。



七里の渡し船旅 学習会は歴史、文化、環境などを考える体験型学習会として2006年から続けられています。
今年は台風などの影響を考慮して、11月5日(土)、11月19日(土)に実施する予定です。 この事業は寄付/支援型の形式で受付をしており、寄付/支援金をいただいた方に限り、ご招待することになっています。 この取り組みはクラウドファンディング事業の一環になっています。



~堀川開削410年をふりかえる~
開削から410年を迎えた堀川は、これまで多くの人びとが関わり、名古屋の発展を支え、様々な歴史を紡いできました。今回はそんな堀川ゆかりの人びとをパネルで分かりやすく紹介します。
※この企画展は2021年2月開催予定だったものを延期開催するものです。
~堀川開削410年をふりかえる~
【日時】 8月30日(火)~9月4日(日)
火~土/10時00分~19時00分 日/10時00分~17時00分
【場所】 名古屋市市民ギャラリー栄 第2展示室
(中区役所平和不動産共同ビル7階)



堀川沿いの尾頭橋親水広場で行われるイベント「尾頭橋リバーサイドパンマルシェ」についてお知らせします!
このイベントは、今年9月に完成した尾頭橋親水広場を会場に、堀川や周辺地域のさらなるにぎわいづくりを進めるとともに、今後の活用の方向性を検討するために社会実験を行うものです。
市内外の美味しいパン屋が出店!ガイド付きの船にも乗れます!
秋空のもと、新しく完成した親水広場でのイベントにぜひお越しください。
【日時】 11/14(日)、11/20(土)、11/21(日)、11/28(日)
10時00分~16時30分
※11/21は、「あったか!あつた魅力発見市」と連携して実施
【場所】 尾頭橋親水広場(チラシの地図をご覧ください)
【内容】 ①パンマルシェ
②船の運航
③ストリートパフォーマンス



美しい堀川、楽しめる堀川を目指して、みんなで大そうじをしませんか?堀川の未来は、私たち市民に委ねられています。
中区会場:納屋橋ゆめ広場/10:00~
熱田会場:宮の渡し公園/13:00~
問合せ先:クリーン堀川(NPO法人堀川まちネット事務局内)
TEL/052-682-5008


美しい堀川、楽しめる堀川を目指して、みんなで大そうじをしませんか?堀川の未来は、私たち市民に委ねられています。
熱田会場:宮の渡し公園/13:00~
問合せ先:クリーン堀川(NPO法人堀川まちネット事務局内)
TEL/052-682-5008


市民の皆様により、過去から今日まで撮影された堀川の歴史と文化を醸し出す写真を広く募集・展示してその中より100景を写真集として出版し後世に残します。
担当/天明、長谷川
TEL/052-222-2686
